色無地の振袖を探している方は「一体どこで、自分の色無地振袖を作ってくれるのだろうか?」と、ご連絡を頂くことがよくあります。色無地振袖の場合は、白生地から染めたほうがお好みの色に近い振袖が出来上がります。創業100年染めと着物専門のたちばなやでは、あなたに最適な色無地振袖を創ることができます。
周囲を見ると、皆同じような、振袖柄ばかり・・・でも、色無地振袖で成人式に出てみると「他の人と違った、おしゃれな振袖姿で大満足!」という方もよくいらしゃいます。しかも、ご予算もお得でご結婚後も袖を短くして普通の色無地としても着ることができて実用的です。
当店では、染めも専門ですので、たくさんの見本からあなたに似合う振袖を選ぶことが可能です。

色無地振袖の場合には、柄物の振袖と違い、染め上がった反物でたくさんの色数が出ていることは非常に少ないです。白生地からお好みの色に染めて創りますので、どちらかと言えば呉服専門店より染物を主に扱っているほうが、理想的な色無地ができる可能性が高いかも知れません。
振袖専門店では、特に色無地振袖がたくさん置いてあるというケースはまれのようですから、当店のような染物専門店を利用して誂えることをおすすめ致します。
色無地振袖を創るにあたり最も大切な点は、当然ながら色選びです。無地が全面に表現されますから、その方の個性に合わせた色を選ぶ必要性がございます。
どのような色にしたらよいかわからない方は、柄物の振袖のカタログを見たり、自分が来ている洋服を見ていくとどのような傾向の色にしたらよいか見えてくるはずです。 さらに、色無地振袖の場合には、帯や小物とのバランスで着物姿が一層引き立ちますので、帯締め・帯揚げ、伊達衿など小物の色合わせも大切になります。
このような付属品はむしろ専門家である私たちのほうでお任せいただけましたら、トータルに色彩バランスも合わせて最終的に素敵なコーディネートに創りあげることが可能です。
着物を染めるというと、染め上がりの色が合うか、イメージと違ってしまうのではないかと心配される方が時折いらっしゃいます。
当店では、できるだけ大きい色見本で無地の色を選んでいただき、腕のよい京都の染め職人が、通常の無地染めの2倍もの時間をかけてじっくり丹念に色合わせをしていくので、だいたいのお客様からはイメージ通りだったと喜ばれることが殆どです。
染物のことはどうぞ当店へお任せください。
色無地振袖は、通信販売でもお誂え可能です。
お好みやご予算の範囲など、お電話で何度かお打ち合わせをさせていただきましたら、理想の色無地振袖を創ることは可能です。色のお好みなどは、メールでお写真を送ったり、実際のサンプル記事を送ることもできますのでご安心ください。
寸法は、身長・ウエスト・ヒップ・足袋のサイズがおわかりになれば寸法割り出しできますから、通信販売でも皆様ご好評いただいております。

振袖が染め上がりましたら、帯や帯締めなど一式トータルコーディネート可能です。
振袖長襦袢は、48,000円 (税込52,800円)お誂えが人気。草履バッグは、39,800円〜49,800円 (税込43,780円〜54,780円)が売れ筋価格帯。

色無地の振袖は、白生地から無地染めしてお仕立します。染めに1ヶ月、仕立に約1ヶ月を要しますが、お客様のご要望に応じて、色見本でお似合いになる色を選び、帯や帯締めなどトータルコーディネート可能です。お持ちの帯を活かすこともできますので、各種ご相談ください。
色無地振袖のトータルコーディネート例をご案内いたします。
商品名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
【正絹】色無地振袖 | お誂え仕立上がり | 135,000 円
(148,500円)
|
袋帯 | 西陣織、特価品 |
98,000 円
(107,800円)
|
振袖長襦袢 | 半衿付仕立上がり | 49,800 円
(54,780円)
|
帯締め | 丸組み | 8,000 円
(8,800円)
|
帯揚げ | 総絞り | 10,000 円
(11,000円)
|
伊達衿 | 着物に取り付けます | 6,000 円
(6,600円)
|
合計 | 306,800 円
(337,480円)
|
商品名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
【化繊】色無地振袖 | お誂え仕立上がり | 69,000 円
(75,900円)
|
袋帯 | 西陣織、特価品 |
78,000 円
(85,800円)
|
振袖長襦袢 | 半衿付仕立上がり | 13,800 円
(15,180円)
|
帯締め帯揚げ・特価 | 丸組み帯締め | 12,000 円
(13,200円)
|
伊達衿 | 着物に取り付けます | 4,000 円
(4,400円)
|
合計 | 176,800 円
(194,480円)
|
